多元的無知

興味深い言葉。

 

「集団の多くの成員が,自らは集団規範を受け入れていないにもかかわらず,他の成員のほとんどがその規範を受け入れていると信じている状態」

 

●今自分がしていることは、本当に己の意思なんだろうか。

 

社会に出て就職して、結婚して子供を生む。

なんてストーリーも

多元的無知かもしれない。

 

個人の意思はないという考えもある。

チリ積もればヤマの考え方。

 

●性別の話。

パプアニューギニアでは、女性は神に反する最大のケガレとして捉えられ、男同士のホモセクシュアルな関係が大変多い。

男がより多くの男と関係を築くことで、神聖さと権威をアピールできる。

 

日本は島国であれど、世界をリードし、世界とつながるグローバライズな国。

「世界」という規範には一応乗っている。

 

世界の規範が無いor隔離されている

地域では未だにそうなのだ

当たり前 と信じられている。

それがこの隔離島国では"規範"なのだ。

 

●規範は社会で異なる。

社会の大きさは様々。

重複し合う社会もある。

 

どんな社会であれ、暗黙知に働く規範は何なのか読み解くのは面白い。

流れに載せた方が

強い意思は不要なのでラク。

でも、時には疑問も抱いておきたい。

もし、意思や思いがあるなら

個人の責任を打って行動に出るべき。

 

他の人も名指しで巻き込むのが使命。

 

そこから新しい社会規範はできるのだから。

 

今ある"社会"も

どこかの個人を起点に、個人を呼び寄せ、作られたものだと私は思う。

自然発生的であれ、社会生成は小さな輪から、大きな輪へと広まる。

いずれ広まったときには、多元的無知は起こらざるを得なくなるだろう。

 

良くも、悪くも。

 

この考え方は非常に興味深い。

悪用の予定は毛頭無いが、今後道を開くときイメージセンサーとなるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

物理と人間

原子は核(プラス)を中心に電子(マイナス)が回っている。

太陽系も太陽を中心に、惑星が回っている。

組織も、トップを中心にパートナー社員が回っている。

リーダーがまず動くという影響力は大きい。

核の本質を知ろうとするのは重要

 

駒と同じ。

 

遺伝子はXYが交差して、新たに交配される。

イデアは異なる複数人が出会い意見を交わすことで生まれる。

夫婦も異なる性質をもちながらお互いを補完しあいながら生きていく。

ふたつでひとつ。

 

紐と同じ。

 

 

虹は光が水滴に反射してできる。

プリズムを通して、赤から紫までの可視光線を人間は捉えられる。

光は見えるものだけが全てではない。

光は波。

波長が合う人というのは、文字通り波の形と色が合う。

 

 

 

 

人生を刹那に生きる

人生は30から本番だ。

 

 

正直、そうなんとなく思いちがいをして

就職しました。

 

先日部長に言われた言葉を思い出します。

 

今できることをやらない奴は

将来も信頼を得ることはできない

 

いつ自分は本気になっただろうか。

 

高校生の時は一番本気だった。

もっと勉強しておけば

もっと外の世界に触れておけば

後悔は挙げればきりがありません。

でも、一番生きてた心地がしてた。

毎日死にそうになりながら。

将来なんて考える余裕もなかった。

 

でもだからこそ、今

腰を据えてクッキリと見据えられる自分がいる。

 

その時に培った気力や知力、が生きている。

 

なんとなく

というのは指針も星座もないなか

嵐の航海をするようなもの。

 

人生の指針は

嵐のような外的なものでなく、

自分で決められる。

 

自分で決めるから面白い。

 

旅では一番実感すること。

 

ボンヤリじゃ

あるものも見えない。

 

人は星を見る。

 

走る時も星を見る。

 

そうすると自然と苦しみも

何かに向かっているという好奇心が勝ってくる。

 

向かっているうちは

どれだけ自由に走ってもいい。

 

ダンスをするように、森と大地と戯れながら

歩いたっていい。

 

替え歌だって作っていい。

 

自分の人生は自分で決めよう。

 

そこに真剣さは欲しいけど

深刻さはいらない。

 

だから、面倒なときは

ノンビリしてもいい。

ボンヤリとは違うのだ。

 

意味のない人生。

 

まったりと、たまに本気になって

彩っていこう。